②宿題会&ランチ&おそうじ教室、こんな感じでした!

つづきです。

城田小学校の家庭科室では、調理の真っ最中。実は前日に調理部リーダーのインフルエンザ感染が判明し、スタッフに衝撃が走ったばかり。当日は残ったスタッフが力を合わせて、大ピンチを乗り切ってくださいました。

メニューには無かった、大学芋まで作っていただいてるー(:_;)

さて、宿題会の方はどうなっているでしょうか。

盛り上がってますねー。

そしてお楽しみタイムが終わり、「ランチの時間までは静かに宿題やりましょうね」って、なったんですが…

・・・ほぼ、収拾不可能でしたよね・・・ とほほ・・・
いったん上がったボルテージは急には下がらないか。

さて、そうこうするうちに、城田小学校からランチのごちそうが運ばれてきました。

おにぎりや豚汁が手際よく準備されていきます。子どもたちは片づけの終わった子から手をきれいに洗いに行きました。

作ってくださった皆さんにお礼を言って、いただきまーす。

大鍋で作った豚汁、おいしかったですね!
おかわりにも、いっぱい来てくれました。特に、みかん争奪戦がすごかった…。みかん大人気なのね。

さて、食べ終わったら机を片付け、みんなの荷物は壁際に寄せて、『おそうじ教室』が始まりました。

講師として来てくださったのは、伊勢市黒瀬町にある『ダスキン米彦』から、しんちゃん(社長)、まきちゃん、ときちゃんの3人です。
おそうじは、どうして必要なのかな? みんなで考えてみよう!
カリスマ講師、ときちゃん(キラキラ)
元気良く手が挙がってますね!
ほうきの正しい使い方も、教えてもらいました。ごみを跳ね上げないように掃くやり方、学校でも知らない子には教えてあげてね。
ぞうきんの正しい絞り方も、ぞうきんやタオルを使ってやってみます。

そんなこんなで、1時間の『おそうじ教室』が終了しました。最後には、ダスキンさんからおかしの入った宝箱のプレゼントも!

ダスキン米彦から来てくださった講師のみなさま、ありがとうございました(*´▽`*)

という訳で時間は14:00。プログラムは全て終了し、解散時間です。

年末のひととき、元気な小学生を数時間お預かりさせてもらって、おうちの方が少しでも助かったとしたらそれでヨシとしましょうか。ご協力くださった皆々様、本当にありがとうございました。