-
委員会の様子
AED講習会〔安全・防犯委員会〕その②
AEDの使い方。続き。 指示された場所に端子を貼り付け、電気ショックが必要と機械が判断したら電気が流 […] -
委員会の様子
AED講習会〔安全・防犯委員会〕その①
令和4年12月22日(木)夜、12月度の安全・防犯委員会において、AED使用法・心肺蘇生法の講習会を […] -
委員会の様子
ポイ捨て禁止キャンペーン2023
昨夜、生活・環境委員会は12月度の会合を行い、今年度の『ポイ捨て禁止キャンペーン』の準備を行いました […] -
委員会の様子
R5凧あげ大会の準備が始まっています!
開催予定日は2月26日(日)。 昨夜の文化・スポーツ委員会では、希望者に事前配布するための凧セットを […] -
委員会の様子
『安心・安全のまち』プランター設置
このたび安全・防犯委員会では、『安心・安全のまち』と明記したプランターを地区内のあちこちに設置する活 […] -
委員会の様子
小俣交番 柿原所長による講話【安全・防犯委員会】
令和4年11月24日(木)に開催された11月度安全・防犯委員会は、冒頭で小俣交番・柿原所長にお越しい […] -
委員会の様子
防犯カメラが設置されています!
先日、城田小学校前にLEDつき防犯カメラが設置されました。城田地区においては、商店や企業の私有地を除 […] -
委員会の様子
城田小学校【交通安全教室】
令和4年11月22日、午前中に城田小学校にて城田地区まちづくり協議会主催【交通安全教室】が実施されま […] -
委員会の様子
3年ぶりの『環境フェア』
環境フェアが昨日無事に終了しました! 事務局長になって3年目の私にとっては、これまでコロナでイベント […] -
委員会の様子
敬老の日 記念行事
9月も中旬だと言うのに暑い日が続きます。皆さまお元気でしょうか? さて、令和4年度 敬老の日 記念行 […]