R6.11.24 防災フェスタが無事終了しました

一番の心配は天候でしたが、風が少々強めだった他は安定した晴れ!たくさんの方にお越しいただき、大成功のうちに終了する事ができました。ありがとうございました。

当日の写真をご紹介します。

城田中学校合唱団のみなさんの歌声で、オープニングセレモニーがスタート。11月初旬に部活動を引退した3年生も駆け付けてくれました。『校歌』・『カントリーロード』・『あとひとつ』の3曲を披露していただきました。
続いて、川端町の『伊勢柳太鼓』の皆さんです。曲は『打天(だてん)』。迫力のある演奏でした!
城田地区まちづくり協議会 谷口会長より挨拶
伊勢市長からもご挨拶をいただきました。
会場には、“はたらくくるま”がズラリ。小さいお子さんが大喜びだったとか。覆面パトカーも来てくれたのですよ!これには大人が大喜びでした。いろんな意味で…(笑)。
起震車体験も。
自宅内に置ける、耐震シェルターの展示もありました。普段は子供の遊び場として利用できるみたいです。面白いですね。
地区内のお店から、『クォーク+グルニエ』、『水色レコード』、『えびやハマサン』の3店舗に出張販売をしていただきました。どのお店も大人気で、早々に売り切れ続出! 次は是非、実際の店舗に足をお運びくださいね。
そして今回の防災フェスタ、メインは何と言っても㈱IKUSAによる『防災ヒーロー入団試験』です。これは消火器射的の一場面。楽しくて役立つ企画を来場者の皆さんに楽しんでいただけたようです。
新聞紙を折ってスリッパを作り、ゴツゴツしたものの上を歩いてみます。災害時には手近なもので安全のために対処できるよう、いろいろなスキルを知っておくことが大事ですね。
マンホールトイレの展示もありました。
体育館の中ではAEDを体験できるブースや…
段ボールベッドの組み立て体験
災害備蓄品の展示や、試食・即売会も行われました。
城田地区まちづくり協議会の紹介コーナー:『文化・スポーツ委員会』のブースでは、西川正之さんからお借りした立体凧やパネルの展示、凧づくりも。1月26日には凧あげが開催予定です。みんな、来てね!
たくさんのパネル展示も。
すべてのブースを回って見てもらえるよう、スタンプラリーも企画しました!
さて、ふたたび外では、はしご車乗車体験抽選の当選者を乗せて、ギュイーンと空に伸びています!想像してたより高い!青空に映える光景ですね!
お昼には、炊き出しカレーの試食が行われ、当初予定していた300食を超えて約380食ほどがふるまわれました。
そしてジャン・ケンシン氏によるじゃんけん大会!!
午後にも、柳太鼓の演奏がありました。曲は『打天(だてん)』そして『天響(てんきょう)』です。

・・・という訳で、すごい盛りだくさんな内容、最後までご覧いただきありがとうございました。10年に1度の大イベント、楽しんでいただけたなら幸いです。運営に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました!